就職説明会情報
詳細決まりましたら掲載いたします!
※施設見学のお問い合わせは常時受け付けております!!
最も多岐にわたるサービスで、地域社会に貢献。
エンゼル福祉会グループの中でも長い歴史を持つ『越谷なごみの郷』。ご提供するサービスも最も多岐にわたる施設になります。社会福祉法人として、地域に根ざした活動にはふるくから力を注いでおり、越谷エリア
の一員として、地域の方々とともに夏祭りや文化祭、ゴミ拾い、防災訓練、花植え運動といった地域のイベントにも欠かさず参加。行政と連携しての活動も年々拡大し続けており、時代のニーズに応え、積極的に新たなサービス領域に着手しています。
越谷なごみの郷は、エンゼル福祉会の中で最も長い歴史を持ち、最も多岐にわたる福祉・介護サービスを提供している施設です。社会福祉法人として、地域に根ざした活動にも早くから取り組んできました。越谷エリアの一員として、夏祭りや文化祭、ゴミ拾い、防災訓練、花植え運動といった地域のイベントには欠かさず参加し、地域の方々との交流を深めてきました。さらに、行政と連携しての活動も年々拡大し続けており、時代のニーズに応え、積極的に新たなサービス領域に着手しています。
人材教育にはとことん力を注いでいる【越谷なごみの郷】。『新卒職員研修』をはじめ『初級研修』『中堅研修』『リーダー研修』『マネジメント研修』など、職員の成長段階に応じた各種研修を用意し、継続的な成長をバックアップしています。さらに、スペシャリストとしてのスキルに磨きをかけていくための『専門職研修』、外部団体が主催する研修の中から自分が学びたい分野や学ぶべき分野の研修に参加できる『外部研修』など、一人ひとりの個性や志向に応じて多彩なプログラムを用意。誰もが参加できる『介護勉強会』も定期的に開催しています。
一人ひとりの「こんな仕事に挑戦してみたい」という意欲を、とことん尊重するのが【越谷なごみの郷】のモットーです。例えば、配属については希望や適性を最大限に考慮の上、各施設の人員状況などを加味して決定。さらに、将来のキャリアパスや資格取得についても多彩な選択肢を用意し、着実なステップアップを支援しています。リーダーや管理者としてマネジメントに携わるも、生活相談員やケアマネージャーとして専門性を追求するも、あなた次第。じっくりと経験を重ね、視野を広げ、あなたならではの未来をつくりあげていってください。
田中 智也社会福祉士/2023年12月入職
母が医療職ということもあり小さい頃から祖父母の家によく行くことがあり高齢者の方と関わる機会が多くあり、介護業界で働こうと決めました。介護職員として経験を積む中で「自分のやりたかった仕事」を見つけ転職をしました。
現在、地域包括支援センターで社会福祉士として働いています。介護という突然にやってくるものに対して何の知識もないご家族はとても不安があると思います。その不安を抱えて私たちに相談をしに来てくださいます。相談のなかにはとても複雑な内容で「大変な仕事だな」と思うこともありますが、会話の中からご本人やご家族の困りごとや望んでいることを探し出すために真摯に向き合うことをしています。これは上司にいただいたアドバイスでもあり、大切にしています。相談を受けさせていただき少しずつご本人やご家族の困りごと、不安が解消し笑顔で「ありがとう」と言葉をいただけたときはとてもやりがいを感じます。
仕事を通して様々な方と接する中でこれから挑戦してみたい資格も増えましたし、引き続き人のお話を聞くスキルを伸ばしていきたいです。
菅谷 佳紀2021年入職(新卒入職)
私たちが関わることでご利用者の笑顔がみられることやご利用者同士で会話されたり活動され楽しく過ごされている姿をみていると、この仕事をやっていてよかったと感じます。
仕事をする上で最も意識していることは「声掛け」です。ご利用者が安心して過ごすことができるような声掛けを心がけています。また、ご利用者の立場になって考えるということを大切にしておりショートステイを初めてご利用される方は、自宅から離れ知らない場所で泊まることにとても不安な気持ちでいらっしゃる方が多いと思うので、不安な気持ちが解消できるような関り方や声掛けをとても意識しています。
今の職場はコミュニケーションがとりやすいところがとても良い点です。わからないことがあればすぐに相談できて解決できる環境があるため安心してケアが行えます。